
馬油とはその文字の通り「馬の油」のことです。もともと馬油は人の皮脂に近い成分構成を持つ、保湿力が優れた天然素材です。馬油は昔から、ガマの油と言われていたといわれ、火傷、肌荒れなどの民間療法に使われてきたことで知られています。
きっかけは、意外なところから?
しらさぎ化粧品誕生のきっかけは、化粧品とは関係のないところから生まれてきました。
兵庫県姫路市は馬革特産地で、日本一の生産量を誇ります。馬革製造の際に出る皮下の馬脂を破棄しないで精製したところ、とても肌によい馬油をつくることができました。そこから馬油を使った化粧品を作ったのです。
元々、肌が弱く、様々な基礎化粧品を渡り歩いていた社長は、『せっかく良い馬油ができたのだから、自分が毎日安心して使える基礎化粧品を!』と考えました。
馬油の効果や原料の良さを活かした製品作りを心がけ、試行錯誤の末に生まれました。
現在は熊本産の馬油を使い、毎日使える馬油の基礎化粧品として、とことん品質と鮮度にこだわり続けています。

![]() ![]()
ミツロウは、表面の皮脂膜に働きかけ表面からもお肌を守り柔らかくすることで、角質層の中と外からお肌の乾燥を防ぎます。 |
|


いろいろ試してもダメだったのに・・・
東京都 上久保瑠美子さん(30代)

これまでお肌には自信があり、化粧品のブランドなど気にしたことがありませんでしたが、30歳を過ぎた頃から肌の乾燥が気になり、そのうち痒みが出始め、赤く湿疹が出るようになりました。 それから「自分に合う基礎化粧品」を3年間、探し続けました。 まずはネットで評判が良いものを片っ端から試しました。 もう、化粧品のせいではなく、年齢やアレルギーのせいだから仕方ないと諦めていましたところ、知人が「しらさぎ化粧品いいよ!!」と薦めてくれました。 これまで、いろいろ試してもダメだったけど、知人の紹介だし、とりあえずひとつくらい…と買ってみたら(@_@)!?!? え?マジ? 初めてしらさぎ石鹸を使ったその日から、お肌ツルツル♪これはもしかして!?と思って、化粧水も合わせて使ってみたら、 もう、お肌プリンプリン♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o超感動♪化粧ノリもいいし♪テンション↑↑です♪ やっぱり、女は、愛嬌と綺麗なお肌♪もう、離せません。 ほんと、私にとっては救世主でした。
網目状だった肌がスベスベに!
兵庫県 八木 貴久子さん(40代)

もともと肌が弱く乾燥肌のせいでカサカサしてて顔の小じわが目立つのが気になってたんですよね。 毎晩寝る前に特に小じわが気になる目もとと口元にしらさぎクリームを塗っていたら、カサカサがなくなり、お肌がしっとりモチモチに…小じわも少しずつ減ってきました。 乾燥がひどくなる冬場は腕や脚にもクリームを塗るようにしたら、網目状になっていた脚がウソのようにスベスベに! 一年中滑らかな肌をキープできるようになりました。